忍者ブログ

冷凍ダブルクロス

本ブログは「矢野俊策」「有限会社F.E.A.R.」が権利を有する『ダブルクロス The 3rd Edition』についての話題を扱います。

【ジャイアントキル】ピュアサラマンダーでも射撃型がしたい!【爆砕の氷炎】

〇構成
シンドローム:ピュア サラマンダー

ワークス:UGN支部長C
Dロイス:遺産継承者:ジャイアントキル


能力値:肉体4 感覚6 精神2 社会2

行動値:14
基本侵蝕:+4
装甲:0
衝動:任意 



経験点(130)
能力値:

 【感覚】+5 ※†コマンダーズマーク+前科者の効果による

技能値:

 〈射撃〉+3(6)
 〈情報:裏社会〉+4(4) 

エフェクト:

 【IA】《骨の銃》LV1 ※ジャイアントキルによる取得
 【UA】《爆砕の氷炎》LV5(35)
 【EA】《コンセントレイト:サラマンダー》LV3(25) 

アイテム:

 【IA】ジャイアントキル ※Dロイスによる取得
 【IA】リーダーズマーク(5) ※感覚指定
 【IA】†コマンダーズマーク(20) 
 【IA】前科者(10)
 【IA】サラウンドレポート(5)※自由枠
 【IA】アレクサンドリア(20)※自由枠









〇コンボ

 ミドルフェイズ中にアレクサンドリア使用
 自分は〈射撃〉を指定

 
 侵蝕率60%時

  メインプロセス 行動値14

  マイナーアクション《骨の銃》LV1

  メジャーアクション《爆砕の氷炎》LV5+《コンセントレイト:サラマンダー》LV3 
  リーダーズマーク使用

  命中判定7dx7+12 攻撃力7+7d10 侵蝕合計11
  射程20m 範囲(選択)
  達成期待値 39.2
  ダメージ期待値 69.3



 侵蝕率100%時

  メインプロセス 行動値14

  マイナーアクション《骨の銃》LV2

  メジャーアクション《爆砕の氷炎》LV6+《コンセントレイト:サラマンダー》LV4 
  リーダーズマーク使用

  命中判定9dx7+12 攻撃力9+8d10 侵蝕合計11
  射程20m 範囲(選択)
  達成期待値 41.8
  ダメージ期待値 78.2



〇成長方針



・〈射撃〉技能 

・サイドリール 射撃である意義が強くなる おすすめ

・《氷熱の軍団》シナジーはほぼないけどまあ強いので…





〇経緯




ピュアサラマンダーで射撃型がしたい!!!!!!!!!!!!!




人生長く生きていれば誰だって

ピュアサラマンダーで射撃をしたいと思ったこと、

ありますよね。

ない?そう…



ピュアサラマンダーはその能力値の組み合わせ上【感覚】がどうしようもなく低い為
いままでピュアサラマンダーで真面目に射撃型をしようと思うと、
経験点効率度外視で無理やり《氷神の悲しみ》を採用する構成にするか、
バロールの劣化になるの上等で必中の弓を使う構成にするくらいの選択肢しかなく、
趣味で採用する以上の意味はありませんでした。



しかしUAで追加されたピュアエフェクト《爆砕の氷炎》の登場によって事情が変化。



《爆砕の氷炎》は高い攻撃力係数に範囲化効果を持つうえに
単体で《コンセントレイト》等を組み合わせる起点となれる超性能エフェクトです。



しかし武器破壊のデメリットの扱いがサラマンダーにとってはやや難しく、
白兵型で運用しようとした場合、マイナーで武器作成エフェクトを使う都合、
射程確保のために《氷の回廊》や《フレイムタン》に経験点を割く必要が生じますし、

オートアクションで装備できる白兵武器(ウェポンケース+スタニングバトン等)を
大量に準備してマイナーアクションを空け、戦闘移動でエンゲージする構成の場合でも、
ピュアサラマンダーの素の行動値が4しかない為、戦闘移動距離が10mに満たず、
結局移動距離を確保するための《先陣の火》等に経験点を割く必要が生じます。



しかしその点、射撃武器を作成して射撃攻撃を行う構成の場合、
武器そのものに射程がある為射程確保の手段を別途用意する必要がなく、
また、判定ダイスを増やすための【感覚】を伸ばすことが行動値の増加に直接つながる為、
味方より先んじて行動することで《爆砕の氷炎》の範囲攻撃の部分を活かしやすくなります。



オマケにピュアサラマンダーは欠けた能力値を補うため自然と【感覚】ワークスを採用する為、
【感覚】ワークスに付随することが多い〈射撃〉技能を活かせてちょっぴりお得です。




IAのある現代では【感覚】の能力値を手ごろに盛る方法もそれなりにあるため、
今ならピュアサラマンダーで真面目に射撃型を組む意義があると考えました。




まずは《爆砕の氷炎》LV5+《コンセントレイト》LV3から考え始めたのですが
この時ネックとなるのが射撃武器の作成手段です。


サラマンダーの射撃を武器作成するエフェクトは《フレイムリング》くらいしかなく、
威力命中共に難がある為、今回はDロイスで武器作成エフェクトを取る形にしました。


Dロイスで射撃武器作成エフェクトを取るにあたって魅力的なのは

基本侵蝕が軽く命中-のない 遺産継承者:祈りの造花 経由の《ハンドレッドガンズ》 と

追加効果分火力がある 遺産継承者:ジャイアントキル 経由の《骨の銃》 ですが、

侵蝕の差が誤差程度なので今回は火力の出るジャイアントキルを選択しました。
(侵蝕が気になる場合は祈りの造花採用でもよいと思います)




【感覚】の能力を盛る手段については
UGN支部長エンブレムのリーダーズマーク+†コマンダーズマークと、
UGN共通エンブレムの前科者を採用。


行動値14まであればシンドロームの組み合わせのみで行動値が設定されているキャラに対し
同速以上の行動値となるため、基本的に味方より先行して動くことができます。





この時点で最低限欲しい性能は担保できたうえで25点の経験点が余った形となったため、
今回は個人的な好みで自分含めた味方を補助可能なUGN支部長エンブレム2種を採用しました。


この部分は完全に自由枠のため、単体での攻撃性能を求めるなら
サイドリールなどに差し替えてもよいと思います。






というわけでピュアサラマンダー射撃型完成!!!!!

なんか氷とか炎とかじゃなく骨飛ばしてますけど。







まあ炎と骨は演出のシナジーある方だからいいか…



おしまい

PR

コメント

プロフィール

HN:
はらぬい
性別:
非公開

P R