本ブログは「矢野俊策」「有限会社F.E.A.R.」が権利を有する『ダブルクロス The 3rd Edition』についての話題を扱います。
〇構成
シンドローム:クロス ノイマン/ブラム=ストーカー
ワークス:レネゲイドビーイングBorゼノスレネゲイドビーイングB
Dロイス:遺産継承者:ジャイアントキル
能力値:肉体1 感覚3 精神4 社会1
行動値:5
基本侵蝕:+13
装甲:なし
衝動:解放とか
経験点(130+50)
能力値:
(-)
技能値:
〈射撃〉+5(10)
エフェクト:
【EA】《ヒューマンズネイバー》LV1※自動
【EA】《オリジン:プラント》LV4 (15)※自動
【BC】《武芸の達人》LV3(25)
【EA】《戦神の祝福》LV3(25)
【EA】《ラストアクション》LV1(15)
【EA】《ブリッツクリーク》LV1(15)
【RW】《ハイブリーディング》LV1(15)
【IA】《骨の銃》LV1 ※遺産の効果での取得
アイテム:
【IA】コネ:戦神の軍師(30)
【IA】退化の書(30)
〇コンボ
侵蝕率60%時
マイナーアクション《オリジン*プラント》LV4+《骨の銃》LV1
メジャーアクション
骨の銃による射撃攻撃
侵蝕計5
命中判定4dx10+22 攻撃力7+2d10
射程20m 単体
達成期待値 32.7
ダメージ期待値 39.3
侵蝕率120%時
セットアッププロセス 退化の書を使用
イニシアチブプロセス《ブリッツクリーク》LV2
オートアクション《ハイブリーディング》
ブリッツクリークの回数回復※エフェクトの侵蝕率が0のためHP喪失は0
マイナーアクション《オリジン:プラント》LV5+《骨の銃》LV2
1回目のメジャーアクション
《戦神の祝福》LV6 ※コネ:戦神の軍師を使用
イニシアチブプロセス《ブリッツクリーク》LV2
2回目のメジャーアクション
《戦神の祝福》LV6 ※コネ:戦神の軍師を使用
オートアクション《ラストアクション》※死亡時
3回目のメジャーアクション
《戦神の祝福》LV6 ※コネ:戦神の軍師を使用
メインプロセス
4回目のメジャーアクション
《戦神の祝福》LV6 ※コネ:戦神の軍師を使用
侵蝕計0
踏み倒した侵蝕率上昇 8d10+96
命中判定14dx11+24 攻撃力9+10d10
射程20m 単体
達成期待値 33
ダメージ期待値 85.9 これを4回
1ラウンドにすべてを賭けろ!!!!!!!!!!!
〇成長方針
そもそもここから成長することある?
・《天上からの誘い》
・《オリジン:プラント》のレベルとか〈射撃〉とか
・ゼノスネットワークからの神の落とし子とかキルリーダーとか色々
ほんとはミドルの性能伸ばしたほうがいいと思う
〇経緯
なんか面白いアイテムないかな~……ん?
コネ:戦神の軍師って使用回数の制限とかなんも書いてなくない!??!?!?!?!?!?
コネのルールみても特に制限とかないっぽいし…
じゃあいっぱい使ったら超強いじゃん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
出来ました。
高侵蝕のエフェクトをいっぱい使うので退化の書は確定。
C値が上がってしまうので固定達成値を盛るために経験点をある程度割いてます。
あとは複数回行動系をとにかく搭載!
Dロイスは武器確保しつつ火力が出るので採用。
ミドル火力はお粗末の極みなので準備ができるまで味方にすべてを託しましょう。
クライマックス突入時点で120%に到達していないと話にならないので
ひたすらジェネシフトで気を練りましょう。
妙だな…恐怖を感じねぇぞ… 何を落ち着いてんだオラ……
メチャクチャな前提のビルドで頭がおかしくなっちまったか……
そんなこんなでクライマックスフェイズ!
退化の書でスーパー退化人になって抜群の戦闘センスを4回使いまわして攻撃を連打しましょう。
ダメージ期待値は85.9×4= 343.6!!!!!!!!!
最強!!!!!
お前がナンバーワンだ!!!!!!!!!!!!
ところでどう考えてもPC1向きのワークスではないんですけど
他のPCに負担をかけまくったうえでクライマックスの見せ場だけ喰いまくる
このビルドの使いどころはありますか…?
…………。
今度はいい奴に生まれ変われよ……またな!
おしまい
〇構成
シンドローム:サラマンダー ウロボロス
ワークス:UGN支部長A
Dロイス:実験体(肉体4)
能力値:肉体11 感覚1 精神3 社会1
行動値:5
基本侵蝕:+8
装甲:なし
衝動:ご自由に
経験点(130)
能力値:
(-)
技能値:
(-)
エフェクト:
【BC】《シャドーテンタクルス》LV1(15)
【EA】《コンセントレイト》LV3(25)
【EA】《原初の白:時間凍結》LV1(15)
【EA】《原初の黒:ポルターガイスト》LV1(15)
アイテム:
【IA】絶氷刀(20)
【IA】リーダーズマーク(5) ※肉体指定
【IA】†コマンダーズマーク(20)
【IA】エピック(15) ※絶氷刀指定
〇コンボ
侵蝕率60%時
セットアッププロセス 絶氷刀の効果適用 侵蝕2
マイナーアクションなし
メジャーアクション
《シャドーテンタクルス》LV1+《コンセントレイト》LV3 侵蝕3
+リーダーズマーク使用
侵蝕計5
命中判定12dx7+5 攻撃力19
射程10m 単体
達成期待値 37.8
ダメージ期待値 42.8
侵蝕率100%時
セットアッププロセス 絶氷刀の効果適用 侵蝕2
イニシアチブプロセス《原初の白:時間凍結》LV2 侵蝕7
1回目のメインプロセス
マイナーアクション《原初の黒:ポルターガイスト》LV2 侵蝕6
メジャーアクション
《シャドーテンタクルス》LV2+《コンセントレイト》LV2 侵蝕3
2回目のメインプロセス
メジャーアクション
《シャドーテンタクルス》LV2+《コンセントレイト》LV2 侵蝕3
侵蝕計21
命中判定14dx7+5 攻撃力38
射程10m 単体
達成期待値 39.4
ダメージ期待値 62.7
これを2回
〇成長方針
・メモリー さすがにね…
・〈白兵〉伸ばしておくに越したことはない
・《終末の炎》 成長方針ではなく《原初の白:時間凍結》との互換枠 侵蝕がマイルドになる
〇経緯
絶氷刀に可能性を見出せ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
絶氷刀は【肉体】が高いほど武器攻撃力が上がるおもしろ武器。
とはいえ素の武器攻撃力が同経験点の水準を下回っているのでビミョ~に使いづらい。
活かす以上は【肉体】の能力値を高くする構成にせざるを得ないが
【肉体】参照系のエフェクトはいろんなシンドロームに散らばりまくってるせいで
他のエフェクトとのシナジーもとりづらい。
…ので今回は【肉体】を伸ばすとタイタス昇華による復活のHPが増えることに着目しました。
ウロボロスサラマンダー+実験体+コマンダーズマークの効果で
【肉体】が11まで伸びます。
【肉体】11 だとタイタス昇華による復活時のHPが21になるので、
敵にイニシアチブで割り込まれて倒されても《原初の白:時間凍結》のHPコストを残せます。
筋肉がなければ即死だった…
絶氷刀の武器攻撃力が伸びるという特性を活かすため
《原初の黒:ポルターガイスト》とエピックを採用。
圧倒的筋肉量で差を付けろ!!!!!
これによって【肉体】11 が無駄にならない構築にはなりましたが
1ラウンド目の侵蝕値が大変なことになりました。
デカすぎて固定資産税がかかりそうだな
2ラウンド目以降は侵蝕5で同じ攻撃力で殴れるので継戦能力はまあまあありますが
(リーダーズマークの使用回数が切れるのは御愛嬌)
実際に130点環境で持って行くのは正直お勧めできません
筋肉では解決できないこともある!!!!!!!!!
おしまい
〇構成
シンドローム:ピュア オルクス
ワークス:UGNチルドレンA
Dロイス:遺産継承者:蛇王の外套
能力値:肉体1 感覚2 精神2 社会4
行動値:6
基本侵蝕:+16
装甲:7
衝動:闘争等ご自由に
経験点(130)
能力値:
(-)
技能値:
〈白兵〉+2(4)
〈情報:UGN〉+1(1)※端数余り
エフェクト:
【EA】《原初の紫:縮地》LV5(20)※蛇王の外套での取得
【EA】《バックスタブ》LV7(45)
【BC】《ディストーション》LV1(15)
【EA】《コンセントレイト》LV3(25)
アイテム:
【IA】✨黄金剣✨(20)
〇コンボ
侵蝕率60%時
マイナーアクション戦闘移動
オートアクション《原初の紫:縮地》LV5 侵蝕3
メジャーアクション
《ディストーション》LV1+《コンセントレイト》LV3 侵蝕4
侵蝕計7
命中判定7dx7+3 攻撃力43
射程至近 単体
達成期待値 30.2
ダメージ期待値 61.3
侵蝕率100%時
マイナーアクション戦闘移動
オートアクション《原初の紫:縮地》LV6 侵蝕3
メジャーアクション
《ディストーション》LV2+《コンセントレイト》LV4 侵蝕4
侵蝕計7
命中判定9dx7+3 攻撃力43
射程至近 単体
達成期待値 32.8
ダメージ期待値 62.7
〇成長方針
・《間隙の魔術師》 バックスタブ型の明確な強みなので優先して取りたい
・〈白兵〉の技能値あげ 130点時点ではやや命中に不安がある為意識してあげておきたい
・《アニマルテイマ―》《完全なる世界》 ✨黄金剣✨を光らせたくてしょうがない人向け
〇経緯
✨黄金剣✨について真面目に考えました
まず第一に✨黄金剣✨と組み合わせられるオルクスの白兵起点はめちゃくちゃ候補が少ない
具体的には《形なき剣》、《ディストーション》、GFで新規追加された奴 の3つ
形なき剣は進んで採用したい性能ではなく、GF新規追加の奴は✨黄金剣✨と相性が悪い為
起点は自然と《ディストーション》に限られるかと思います。
ダイスを増やす効果を活かすことを考えコンセ採用も確定。
この時点で《ディストーション》と《コンセントレイト:オルクス》で
2つのオルクスのエフェクトを組み合わせている状態になります。
この時点でも同経験点で確保できる白兵武器と相互互換の性能に落ち着くため
(具体的にはエンチャントを付与した両手剣やパイルバンカーと
比較した際攻撃力と命中のどちらを取るかの範囲)
組み合わせるエフェクトが2つの時点でも採用理由がギリッギリ成立します。
ここからの攻撃力確保をするにあたり、
白兵・射撃を問わない攻撃力上昇手段を搭載する場合、
✨黄金剣✨によるディストーション白兵攻撃より
エフェクトシューターを使用したディストーション射撃攻撃の方が
わずかに火力が高くなるため、
✨黄金剣✨である意義を意識すると白兵にのみ効果が乗る
《バックスタブ》が候補にあがります。
オルクスピュアの場合ワークスが自然と白兵技能のつく肉体ワークスになるのがすこしうれしい
今回は130点に収めるため《遺産継承者:蛇王の外套》で
《バックスタブ》の前提条件の《縮地》を《原初の紫》で取得しています。
遺産での取得エフェクトはブリードによる最大レベルの補正を受けない仕様があるため、
エフェクト取得分込みで25点の経験点が浮く計算になります。
《バックスタブ》を用いたピュアオルクス白兵は経験点がかなりカツカツかつ
ダイスの数も不足しやすいエフェクト構成のため、
ほどほどの経験点でダイスと攻撃力をほどほどに確保できる✨黄金剣✨は
需要が!!!あります!!!!!!!
いやなんか……クッソ地味だけど……。
黄金感なくない?
よくて銅くらいじゃない?
ちなみにこのビルドをベースにダイス数を増やす場合はエンチャントを採用するより
Dロイスを実験体(社会×4)にして縮地を通常通り取得&レベル上げして
✨黄金剣✨をUGN共通エンブレムのコマンダーズエッジに変えた方が強いと思います
狭いな……輝ける範囲
✨おしまい✨
〇構成
シンドローム:ピュア ハヌマーン
ワークス:ネゴシエーター(フリーランス)←お好みで任意の感覚ワークスにしてもよい
Dロイス:秘密兵器
能力値:肉体2 感覚2 精神2 社会3
行動値:6→搭乗後5
基本侵蝕:+9
装甲:0(搭乗後13)
衝動:ご自由に
経験点(130)
能力値:
(-)
技能値:
(-)
エフェクト:
【EA】《電光石火》LV1(15)
【EA】《コンセントレイト:ハヌマーン》LV3(25)
【RW】《狂想の旋律》LV5(35)
【CE】《ロックンロールビート》LV5(35)
アイテム:
【IA】マーセナリー(20)※フリーランスのエンブレム
【IA】ストライクモービル ※秘密兵器による取得
【IA】大口径機関砲 ※マーセナリーによる取得
【IA】ウェポンケース ※常備化ポイントによる取得、プリプレイ時大口径機関砲を指定
〇コンボ
侵蝕率60%時
セットアッププロセス
《狂騒の旋律》LV5 侵蝕4
マイナーアクション搭乗
オートアクション 大口径機関砲装備
メジャーアクション
《電光石火》LV1+《コンセントレイト》LV3 侵蝕5
侵蝕計9
大口径機関砲による射撃攻撃の場合
命中判定9dx7+10 攻撃力36 同エンゲージ不可、ガード不可
射程300m 単体
達成期待値 39.8
ダメージ期待値 61.2
ストライクモービルによる白兵攻撃の場合
命中判定9dx7+10 攻撃力25
射程至近 単体
達成期待値 39.8
ダメージ期待値 50.2
侵蝕率100%時
セットアッププロセス
《狂騒の旋律》LV6 侵蝕4
マイナーアクション搭乗
オートアクション 大口径機関砲装備
メジャーアクション
《電光石火》LV2+《コンセントレイト》LV4 侵蝕5
侵蝕計9
大口径機関砲による射撃攻撃の場合
命中判定12dx7+10 攻撃力39 同エンゲージ不可、ガード不可
射程300m 単体
達成期待値 42.8
ダメージ期待値 65.9
ストライクモービルによる白兵攻撃の場合
命中判定9dx7+10 攻撃力28
射程至近 単体
達成期待値 42.8
ダメージ期待値 54.9
〇成長方針
・《ロックンロールビート》のLVを最大に 比較的優先度高め
・強振のピアス 火力強化枠 技能値に振らないなら優先して取りたい
・フォールンサラマンダー火力強化枠
・《電光石火》のLV上げ ダイスが欲しいなら
〇経緯
完全に私事なんですがロックに関わる某COCのシナリオを遊ぶことになったんですよ。
でも自分、正直ロックとか全然わからなくって…
というわけでロックを理解するためにDX3でロックンロールビートを使うことにしました。
……???
ロックンロールビートは暴走中に攻撃の達成値を上げる効果があります。
しかし他の達成値増強系エフェクトと異なり攻撃限定かつ暴走前提であることから回避への流用が効かない点、
そもそもの1レベル当たりの達成値上昇量が控えめな点からやや使いにくい印象を受けます。
今回はロックンロールビートの達成値上昇が攻撃の種類を選ばない点に着目しました。
起点は《電光石火》、【肉体】と【感覚】の両方で判定を行えるエフェクトです。
秘密兵器によりストライクモービルを取得、マーセナリーにより大口径機関砲を取得。
マイナーアクションで搭乗しながらウェポンケースのオートアクションで大口径機関砲を装備、
これにより遠距離に対しては大口径機関砲による射撃攻撃を行えるようにしつつ
大口径機関砲で攻撃できない同エンゲージに対しては
ストライクモービルによる白兵攻撃でカバーすることが可能になります。
ダイス数はストライクモービルと電光石火がどちらの攻撃にも乗りそこそこ確保できます。
複数技能を使う都合、攻撃でさえあれば達成値上昇効果が乗る《ロックンロールビート》に優位性があります。暴走起点はハヌマーンの強力なエフェクト《狂想の旋律》を採用しました。
《ロックンロールビート》最高!!!!!
うおおおおおおおロックだぜ!!!!!!!!!!
\( 'ω')/ウオオオオオオアアアアーーーーッッッ!!!!
《コンセントレイト》《ロックンロールビート》《電光石火》の
レベル比はある程度好みで調整しても構いませんが、
《ロックンロールビート》のLVは5より下げないことを推奨します。
具体的には初期作成以外の、技能値のLV上限がないレギュレーションの場合
《ロックンロールビート》のLVが4以下になると
〈運転:○○〉と〈射撃〉の両方の技能にその達成値を得られるだけの経験点を振った方が効率がいいです。
……あれ? もしかしてあんまりロックじゃない……?
( 'ω')……
ところで成長性を考慮せずに130点に収める前提の場合。
コンセとロックンロールビートの枠をですね。
疾風迅雷LV3とフォールンサラマンダーと強振のピアスに変えるとですね。
ドッジ不可かつそっちの方がダメージ期待値高くなります。しかも5点余る
ロックは死んだ。俺が〇した。
おしまい。
〇構成
シンドローム:クロス モルフェウス/ソラリス
ワークス:FHマーセナリーC
Dロイス:強化兵
能力値:肉体1 感覚2 精神2 社会4
行動値:11
基本侵蝕:+11
装甲:0
衝動:ご自由に
経験点(130)
能力値:
(-)
技能値:
(調達)+1 (2)
エフェクト:
【EA】《エクスプロージョン》LV3(25)
【BC】《ツインバースト》LV3(25)
【EA】《黄金錬成》LV4(30) ※デモンズシードでの指定
アイテム:
【IA】錬金秘本(15)
【IA】デモンズシード(3)
【IA】真理の花 ※常備化ポイントによる取得
【IA】悪徳の栄え(10)※REC指定あり
【IA】ブラックメイル(5)
【IA】キルリーダー(15)
〇コンボ
侵蝕率60%時
メジャーアクション
《エクスプロージョン》LV3+《ツインバースト》LV3 真理の花使用
侵蝕計9
命中判定3dx10+1 攻撃力27+4d10
射程視界 範囲(選択)
達成期待値 10.7 ※ドッジ不可
ダメージ期待値 57.5
侵蝕率100%時
メジャーアクション
《エクスプロージョン》LV3+《ツインバースト》LV3 真理の花使用
侵蝕計9
命中判定5dx10+1 攻撃力30+4d10
射程視界 範囲(選択)
命中期待値 12.5 ※ドッジ不可
ダメージ期待値 61.8
〇成長方針
・コンビネーター コンセプト的に楽しいかもしれない
・《活性の霧》or怨念の呪石 火力を盛るなら
〇経緯
真理の花を救いたい!!!!!!!!!!!!
救われました。…マジ?
以下解説。
FHアイテムを取得するためにDロイスは強化兵に決定。
RC攻撃は原則射撃攻撃扱いなのでちゃんとダメージアップ効果も乗ります。
ワークスは後のエンブレムを考慮しFHマーセナリーCに決定。
相手にガードを強制させるために《エクスプロージョン》《ツインバースト》を採用し
シンドロームをソラリスに決定。
〈社会〉が高い分常備化ポイントも増えるのがおいしいです。
常備化点がとにかく沢山必要なのでクロスのもう一方はモルフェウスに決定。
《黄金錬成》を錬金秘本とデモンズシードで効果量を底上げ。
それでも真理の花はまだまだ買えません。
高すぎんだろ!!!!!!!!!!
そこでFHイリーガルエンブレムのブラックメイルを取得。
デメリットは高い〈社会〉の値でカバー。
あとは武器破壊をうまく活かすための行動値を確保するため
天船巴のRECアイテムの悪徳の栄えを取得。
常備化ポイントが地味にありがたい。ありがとう天船巴。シナリオで会ったことないけど…
あとはFH共通自慢のイカれエンブレムのキルリーダーを取得。
結果として130点で行動値11から範囲攻撃で固定値27+4d10のダメージをバラまきながらついでに武器を壊せる構成になった。
・・・あれ?なんか強くね????????
普段お出ししてるビルドより全然強いんですけど????
わけわからんアイテム使ってう~~~ん弱い!でオチつける計画が狂ってしまった。
真理の花がもともと特別なオンリーワンすぎるせいでなんか普通に差別化できてるし。
ええい、本当に救われるやつがあるか~~~~~~~~~~~~~!!!!!!
今回は真理の花に花を持たせたということで。
おしまい。